コンピュータイメージフロンティア

 光エレクトロニクスと画像工学の専門誌「O plus E」((株)新技術コミュニケーションズ発行)にDr.SPIDER名義で間欠的に掲載されている名物シリーズです.
 「マルチメディア」という言葉がまだチラホラ聞かれ始めたころから,画像・映像分野にとっての数十年に一度の大地殻変動を,自分の目で見て/体験してレポートすることをモットーに企画されました.
 1992年1月号からの第1期連載(全12回)は『電脳映像世界の探検〜マルチメディアの未来を考える』(オーム社,1993)として,1994年6月号からの第2期連載「インテリジェント映像メディア」(全12回)は『知能情報メディア〜マルチメディアは進化する』(総研出版,1995)として,1997年5月号からの第3期連載「電脳映像空間の進化」(全13回)は『電脳空間右往左往〜岐路に立つディジタル革命』(NTT出版,1999年)として単行本化されています.
 長期連載の他に「番外編」として,国内外の関連業界の動向やイベントが,野次馬的視点からルポしています.また,マルチメディア関連書籍の書評や,ディジタル技術を駆使したSFX時評が付録として登場しています.最近では,(冷やかし半分の読者の口車に乗せられて)付録であった映画時評が表舞台に出てきて,似非(?)映画評論家として怪筆をふるっています.

 雑誌発行後しばらく経てば,このWebページに順次アップして行きますが,引用される場合には,必ず「O plus E」((株)新技術コミュニケーションズ発行)と巻・号を明記して下さい.


■ コンピュータイメージフロンティア3「電脳映像空間の進化」
1.

2つのサイバースペース」(1997年5月号)

2.

楽観主義でサイバースペース革命」(1997年6月号)

3.

バーチャルリアリティは脳外革命」(1997年7月号)

4.

Tangible Bits:サイバースペースと人間との物理的な接点」(1997年8月号)

5.

因特網空間の検索と可視化」(1997年9月号)

6.

イマーシブディスプレイ体験記」/「SIGGRAPH体験記」(1997年10月号)

7.

インターネットの情報経済学」湯川朋彦氏インタビュー(1997年11月号)

8.

サイバーエージェント:電脳世界の代理人(その1)」(1997年12月号)

9.

サイバーエージェント:電脳世界の代理人(その2)」(1998年1月号)

10.

インターネット放送とライブカメラ」(1998年2月号)

11.

人工現実から複合現実へ」(1998年3月号)

12.

サイバーコミュニティー体験記」(1998年5月号)

13.

サイバースペースの未来」(1998年7月号)

   
■ 番外編/特別編

2度目のSIGGRAPH〜Entertaining The Future」(1998年10月号)

バーチャルとリアルの視点(上)」(1999年8月号)

バーチャルとリアルの視点(下)」(1999年9月号)

3度目のSIGGRAPH」(1999年10月号)

はじめてのImagina」(2000年4月号)

ダイクストラはかく語りき」(2000年5月号)

映像新世紀はもう始まっている」(2000年6月号)

日本製VFXも捨てたものじゃない」(2000年7月号)

郊外型テーマパークと都市型エンターテインメント施設」(2000年8月号)

4度目のSIGGRAPH(上)」(2000年10月号)

4度目のSIGGRAPH(下)」(2000年11月号)

5度目のSIGGRAPH(上)」『ファイナルファンタジー』が訴えたもの(2001年11月号)

5度目のSIGGRAPH(下)」逃げていくワール・ドスタンダード(2001年12月号)

6度目のSIGGRAPH」ここにも忍び寄るデフレ・スパイラル(2002年11月号)

「未来創像学のすすめ〜30周年記念特集に寄せて」(2009年1月号)(PDF, 385KB)

   
■ マルチメディア書評
三浦文夫:『デジタルコンテンツ革命』
岡田斗司夫『ぼくたちの洗脳社会』
ロバート・リード(山岡洋一訳)『インターネット激動の1000日 上・下』
デイヴィッド・G・ストーク(編)(日暮雅通監訳)『HAL伝説−2001年コンピュータの夢と現実』
   
  ■ SFX/VFX映画時評   こちらのページに移動になりました.
  ■ 年間ベスト5  
  ■ DVD特典映像ガイド  
  ■ SFXビデオ観賞室  
 




Home 略歴 表彰 学協会委員歴 主要編著書 論文・解説 SFX/VFX映画評論