口頭研究発表
--- 国際会議 ---
● Hiroki Omosako, Asako Kimura, Fumihisa Shibata, and Hideyuki Tamura:
Shape-COG Illusion: Psychophysical influence on center-of-gravity
perception by mixed-reality visual stimulation, Proc. IEEE Virtual
Reality 2012, pp. 65 - 66 (2012.3)
paper(PDF)
● Kaori Kikuchi, Taiki Wada, Ryosuke Ichikari, Asako Kimura, Fumihisa Shibata, and Hideyuki Tamura:
Relighting with free-form polarized reflectometry in mixed reality space,
Proc. IEEE Virtual Reality 2012, pp. 133 - 134 (2012.3)
paper(PDF)
● Shohei Mori, Ryosuke Ichikari, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura:
Enabling on-set stereoscopic MR-based previsualization for 3D filmmaking,
SIGGRAPH ASIA 2011, Technical Sketches (2011.12)
paper(PDF)
● Tatsuya Yoshimochi, Takayuki Sugiyama, Takafumi Miyai, Asako Kimura, Fumihisa Shibata, and Hideyuki Tamura:
X-Media Galaxy: An advanced mixed reality system featuring Acoustic Planetarium,
CD-ROM Proc. the 4th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR 11) (2011.4)
● Shohei Mori, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura:
A mixed reality pre-visualization system for 3-dimensional filmmaking,
CD-ROM Proc. the 4th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR 11) (2011.4)
--- 国内会議 ---
● 鈴木翔伍,杉山孝之,宮井貴史,木村朝子,柴田史久,田村秀行:全天周型視聴覚複合現実体験空間とその基幹ソフトウェア,電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会,信学技報,Vol. 111, No. 499, PRMU2011-261, pp. 135 - 140 (2012.3)
paper(PDF)
● 村田龍吾,冨田勝義,Le Van Nghia,木村朝子,大島登志一:3次元仮想空間とのインタラクションに適したジェスチャインタフェース・ツールの開発,情報処理学会研究報告,Vol. 2012-HCI-147, No. 26, pp. 1 - 8 (2012.3)
paper(PDF)
● 髙橋藍,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感における半隠消表示法の実現と検討,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-12-80, p. 174 (2012.3)
paper(PDF)
● 津村勇毅,一刈良介,柴田史久,木村朝子,田村秀行:ランドマークDBを用いたMRトラッキング法の性能向上 (1)~繰返しパターンを有する難度の高い対象への対策~,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-12-82, p. 176 (2012.3)
paper(PDF)
● 永仮貴浩,増川照道,一刈良介,柴田史久,木村朝子,田村秀行:ランドマークDBを用いたMRトラッキング法の性能向上 (2)~人工マーカの援用によるLMDB構築精度の改善~,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-12-83, p. 177 (2012.3)
paper(PDF)
● 石田遼平,大槻麻衣,木村朝子,柴田史久,田村秀行:組織内の蓄積データを活用するシステムの検討~全体構想と補助内容の検討~,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-15-1, p. 221 (2012.3)
paper(PDF)
● 徳田和貴,谷津芳樹,木村朝子,柴田史久,田村秀行:テーブルトップ型システムでのドキュメントメタファ・インタフェースの機能設計と実装,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-15-3, p. 223 (2012.3)
paper(PDF)
● 杉山孝之,木村朝子,柴田史久,田村秀行:音像プラネタリウム方式を用いた視聴覚併用MRシステムX-Media Galaxy (1) ~基幹システムの設計と体験事例の実装~,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-8, p. 257 (2012.3)
paper(PDF)
● 宮井貴史,木村朝子,柴田史久,田村秀行:音像プラネタリウム方式を用いた視聴覚併用MRシステムX-Media Galaxy (2) ~全天周型MR体験空間の実現~,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-9, p. 258 (2012.3)
paper(PDF)
● 桑原大樹,木村朝子,柴田史久,田村秀行:音の物理的属性と伝播方向の可視化ツールの提案,2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-11, p. 260 (2012.3)
paper(PDF)
● 井上敬介,北村一博,一刈良介,柴田史久,木村朝子,田村秀行:ランドマークDBを利用するビジョンベースMRトラッキング法の性能向上に向けての諸方策 (2),電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会,信学技報,Vol. 111, No. 379, PRMU2011-183, pp. 365 - 370 (2012.1)
paper(PDF)
● 森尚平,豊原由規,一刈良介,柴田史久,木村朝子,田村秀行:S3D化に伴うMR-PreVizシステムの機能拡張と性能向上 (1)-ステレオ視拘束を積極利用したカメラ位置姿勢決定法-,電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会,信学技報,Vol. 111, No. 379, PRMU2011-184, pp. 371 - 376 (2012.1)
paper(PDF)
● 大下勉,大槻麻衣,木村朝子,柴田史久,田村秀行:3D仮想物体に対する分解手法と自動グループ化の提案,情報処理学会研究報告,Vol. 2012-HCI-146, No. 18, pp. 1 - 8 (2012.1)
paper(PDF)
● 吉本祐介,Dang Thai Hoa,木村朝子,柴田史久,田村秀行:壁面と卓上面を併用する2D/3D地図操作システム,情報処理学会研究報告,Vol. 2012-HCI-146, No. 20, pp. 1 - 8 (2012.1)
paper(PDF)
● 吉田麻子,和田大輝,菊池佳保理,一刈良介,木村朝子,柴田史久,田村秀行:複合現実空間における実物体の反射特性変更,電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会,信学技報,Vol. 111, No. 235, MVE2011-42, pp. 57 - 62 (2011.10)
paper(PDF)
● 面迫宏樹,木村朝子,柴田史久,田村秀行:複合現実空間におけるShape-COG Illusion の諸考察,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,11C-3, pp. 27 - 30 (2011.9)
paper(PDF)
● 伊藤仁一,森勢将雅,西浦敬信,木村朝子,柴田史久,田村秀行:超音波スピーカによる移動音源の実現と視覚補助による定位性能の向上(2)―音像の移動範囲の拡張―,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,12D-5, pp. 151 - 154 (2011.9)
paper(PDF)
● 久保裕紀子,吉田大地,柴田史久,木村朝子,田村秀行:美観と頑健性を両立させた複合現実感用半人為的幾何位置合わせマーカの研究(第11 報)~PM 方式におけるデザインルール体系の再構築~,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,13D-1, pp. 229 - 232 (2011.9)
paper(PDF)
● 小紫慎哉,柴田史久,木村朝子,田村秀行:美観と頑健性を両立させた複合現実感用半人為的幾何位置合わせマーカの研究(第12 報)~SFINCS-PM システムのスマートフォンでの実現~,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,13D-2, pp. 233 - 236 (2011.9)
paper(PDF)
● 海津優介,柴田史久,木村朝子,田村秀行:クライアントサーバモデルに基づく携帯端末の位置姿勢推定機構(3)~位置合わせ手法切替機構の設計と実装~,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,13D-3, pp. 237 - 240 (2011.9)
paper(PDF)
● 杉本一平,一刈良介,柴田史久,木村朝子,田村秀行:複合現実感のための隠消現実感:トラッキング性能向上目的で配置した人工物の視覚的除去,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,14D-1, pp. 318 - 321 (2011.9)
paper(PDF)
● 古志亘,髙橋藍,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感における半隠消表示モデルに関する考察,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,14D-2, pp. 322 - 325 (2011.9)
paper(PDF)
● 前田貴裕,柴田史久,木村朝子,田村秀行:モバイルMR システム構築のための機能分散型フレームワーク(5)-サウンド制御機構の設計と実装-,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,14D-4, pp. 328 - 331 (2011.9)
paper(PDF)
● 中満匠,柴田史久,木村朝子,田村秀行:モバイルMR システム構築のための機能分散型フレームワーク(6)-物理演算エンジンによるコンテンツ制御機構の拡張-,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,14D-5, pp. 332 - 335 (2011.9)
paper(PDF)
● 小泉全弘,柴田史久,木村朝子,田村秀行:モバイルMR システム構築のための機能分散型フレームワーク(7)-スマートフォンのためのインタラクション機構の拡張-,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,14D-6, pp. 336 - 339 (2011.9)
paper(PDF)
● 佐田寛明,広畑磨美,和氣早苗,木村朝子,柴田史久,田村秀行:サイン音の心理的分析と音色イメージスケールの作成,日本音響学会2011年秋季研究発表会講演論文集,1-7-2, pp. 967 - 970 (2011.9)
paper(PDF)
● 森尚平,柴田史久,木村朝子,田村秀行:3D MR-PreViz: 撮影現場での実時間CG合成と立体視調節を可能にする3D映画プレビズ・システム,3次元画像コンファレンス講演論文集,Vol. 19, pp. 178 - 181 (2011.7)
paper(PDF)