立命館大学
情報理工学部
実世界情報コース


学術論文技術解説・報告|口頭発表|展示発表受賞特許出願メディア報道

[section]口頭研究発表

2023年度2022年度2021年度
2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度
|2014年度|2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度
2008年度2007年度2006年度2005年度2004年度2003年度

--- 国際会議 ---
● Satoshi Hashiguchi, Yuta Kataoka, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura: Further analysis of the R-V Dynamics Illusion on sense of weight, pp. 1545 - 1546, Proc. the 21st International Display Workshops (IDW 14) (2014.12)

paper(PDF)

● Tsubasa Ogino, Yuki Matsuda, Le Van Nghia, Daisuke Kawabata, Kento Yamazaki, Asako Kimura, and Fumihisa Shibata: A distributed framework for creating mobile mixed reality systems, Proc. IEEE 3rd Global Conf. on Consumer Electronics (GCCE 2014), pp. 327 - 331 (2014.10)

paper(PDF)

● Ayaka Miyagi, Daiki Yoshihara, Kei Kusui, Asako Kimura, and Fumihisa Shibata: Mobile augmentation based on switching multiple tracking method, Proc. Human-Computer Interaction Int. 2014 (HCII 2014), pp. 385 - 395 (2014.6)

paper(PDF)

● Satoshi Hashiguchi, Yohei Sano, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura: R-V dynamics illusion: Psychophysical influence on sense of weight by mixed-reality visual stimulation of moving objects, Proc. Human-Computer Interaction Int. 2014 (HCII 2014), pp. 55 - 64 (2014.6)

paper(PDF)

● Shohei Mori, Yuya Eguchi, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura: Building a data acquisition studio for diminished reality research, USB Memory Proc. 7th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR 2014) (2014.4)
● Kohei Yanagida, Yudai Nakanishi, Shohei Mori, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura: Image-based recovery of geometrically complex backgrounds in diminished reality, USB Memory Proc. 7th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR 2014) (2014.4)
● Yuta Kataoka, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura: Psychophysical influence on sense of pain by mixed reality visual stimulation, USB Memory Proc. 7th Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR 2014) (2014.4)



--- 国内会議 ---
● 佐藤健,足立隆将,柴田史久,木村朝子:Amazing Forearm: テーブルトップ型ディスプレイにおける前腕の活用,インタラクション2015予稿集,pp. 79 - 87 (2015.3)

paper(PDF)

● 松見優一,酒井章伸,森尚平,柴田史久,木村朝子,田村秀行:VDTMを用いたAR/MR用カメラトラッカ,情報処理学会第77回全国大会講演論文集,1ZA-07, pp. 4-259 - 4-260 (2015.3)

paper(PDF)

● 李金霞,森尚平,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感技術を用いた映画制作支援システムの技術検討,情報処理学会第77回全国大会講演論文集,1ZA-08, pp. 4-261 - 4-262 (2015.3)

paper(PDF)

● 松木ひとみ,森尚平,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感における両眼視野不整合についての考察,2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-3, p. 219 (2015.3)

paper(PDF)

● 本間大幹,森尚平,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感における隠背景面復元の光学的整合の実現 (3) 〜隠背景再構成時のモーションブラー付与〜,2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-4, p. 220 (2015.3)

paper(PDF)

● 小西晃広,橋口哲志,木村朝子,柴田史久,田村秀行:周辺視刺激が引き起こす視覚誘導性自己運動感覚の分析,2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-7, p. 223 (2015.3)

paper(PDF)

● 山田泰己,片岡佑太,橋口哲志,柴田史久,木村朝子:錯覚現象R-V Dynamics Illusionにおける各種刺激の影響分析 〜固体の運動を重畳描画した場合について〜,2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-8, p. 224 (2015.3)

paper(PDF)

● 小池龍正,橋口哲志,木村朝子,柴田史久,田村秀行:極限作業模擬体験に適した複合現実空間の描画法,2015年電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-16-14, p. 230 (2015.3)

paper(PDF)

● 森尚平,酒井章伸,松見優一,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感における隠背景投影誤差の軽減 (3) −隠背景平面拘束の緩和とVDTMの利用−,日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会,MR2015-2, 信学技報,Vol. 114, No. 409, pp. 31 - 36 (2015.1)
● 山崎賢人,柴田史久,木村朝子,田村秀行:商品物流における仕分け作業への複合現実感技術の応用 (3) −光学シースルー方式を前提とした注釈情報提示法の検討−,日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会,MR2015-6, 信学技報,Vol. 114, No. 409, pp. 193 - 198 (2015.1)
● 片岡佑太,橋口哲志,柴田史久,木村朝子:R-V Dynamics Illusion:実物体と仮想物体の異なる運動状態によって生じる錯覚現象,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,13B-6, pp. 181 - 184 (2014.9)

paper(PDF)

● 橋口哲志,松村耕平,木村朝子,野間春生:VR学習カリキュラムにおける統合開発環境の活用事例,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,13E-1, pp. 206 - 209 (2014.9)

paper(PDF)

● 天見高之,木村朝子,柴田史久:クライアントサーバモデルに基づく携帯端末の位置姿勢推定機構(7) 〜照明変化による特徴点の誤対応への対策〜,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,31B-6, pp. 387 - 390 (2014.9)

paper(PDF)

● 荻野翼,木村朝子,柴田史久:モバイルMRシステム構築のための機能分散型フレームワーク(9) −動的負荷分散機構の設計と実装−,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,32B-3, pp. 462 - 465 (2014.9)

paper(PDF)

● 吉岡奨悟,森尚平,柴田史久,木村朝子,田村秀行:隠消現実感における半隠消表示法の改良,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,33B-1, pp. 533 - 536 (2014.9)

paper(PDF)

● 橋本明解,山崎賢人,柴田史久,木村朝子,田村秀行:商品物流における仕分け作業支援への複合現実感技術の応用(2) −HMD利用からプロジェクタ利用への移行可能性の検討−,第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,33B-6, pp. 553 - 556 (2014.9)

paper(PDF)

● 佐藤健,足立隆将,柴田史久,木村朝子:テーブルトップ型ディスプレイにおける前腕を活用したインタラクションの評価,ヒューマンインタフェースシンポジウム2014論文集,pp. 561 - 564 (2014.9)

paper(PDF)