立命館大学
情報理工学部
実世界情報コース


学術論文技術解説・報告|口頭発表|展示発表受賞特許出願メディア報道

[section]口頭研究発表

2023年度2022年度2021年度
2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度
2014年度2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度
2008年度2007年度2006年度|2005年度|2004年度2003年度

--- 国内会議 ---
● 一刈良介,別府大輔,木村朝子,柴田史久,田村秀行:MR-PreViz:映画制作を支援する複合現実型事前可視化技術 (1) −基本構想とソフトウェア体系−,電子情報通信学会2006年総合大会,A-16-26, p. 288 (2006.3)

paper(PDF)

● 川野圭祐,一刈良介,木村朝子,柴田史久,田村秀行:MR-PreViz:映画制作を支援する複合現実型事前可視化技術 (2) −キャメラワークのオーサリングと記述言語−,電子情報通信学会2006年総合大会,A-16-27, p. 289 (2006.3)

paper(PDF)

● 小川直昭,中村琢也,木村朝子,柴田史久,田村秀行:MR-PreViz:映画制作を支援する複合現実型事前可視化技術 (3) −複数の動きデータを融合,編集する統合アクションエディタ−,電子情報通信学会2006年総合大会,A-16-28, p. 290 (2006.3)

paper(PDF)

● 比嘉恭太,湊佳彦,西浦敬信,木村朝子,柴田史久,田村秀行:視覚,聴覚融合型複合現実感システムの開発,電子情報通信学会2006年総合大会,A-16-29, p. 291 (2006.3)

paper(PDF)

● 大槻麻衣,西浦敬信,木村朝子,柴田史久,田村秀行:現実空間での音検出とその複合現実空間へのイベント入力利用,電子情報通信学会2006年総合大会,A-16-30, p. 292 (2006.3)

paper(PDF)

● 橋本崇,吉田友祐,柴田史久,木村朝子,田村秀行:モバイル複合現実感システムにおけるコンテンツ記述言語の設計と実装,電子情報通信学会技術報告,Vol. 105, No. 533, PRMU2005-140, HIP2005-110, pp. 19 - 24 (2006.1)

paper(PDF)

● 古野光紀,柴田史久,木村朝子,田村秀行:多様な携帯・可搬型機器に対応可能なモバイル複合現実感システム (4) −重量クライアントの実現と機能検証−,電子情報通信学会技術報告,Vol. 105, No. 533, PRMU2005-141, HIP2005-111, pp. 25 - 30 (2006.1)

paper(PDF)

● 片岡直哉,鶴田剛史,木村朝子,柴田史久,田村秀行:投射型立体映像との3Dインタラクションを客観視点映像化する複合現実感システム,電子情報通信学会技術報告,Vol. 105, No. 534, PRMU2005-182, HIP2005-152, pp. 195 - 200 (2006.1)

paper(PDF)

● 坂井陸一,横江祥吾,木村朝子,柴田史久,田村秀行:防災研究・防災対策のための複合現実型情報提示 −ジオラマを利用した対話型動的3Dハザードマップ−,電子情報通信学会技術報告,Vol. 105,No. 534, PRMU2005-183, HIP2005-153, pp. 201 - 206 (2006.1)

paper(PDF)

● 平岡貴志,橋本崇,柴田史久,木村朝子,田村秀行:多様な携帯・可搬型機器に対応可能なモバイル複合現実感システム (3) −高性能端末での機能再検証−,日本バーチャルリアリティ学会第10回大会論文集,pp. 101 - 104 (2005.9)

paper(PDF)

● 田村秀行,柴田史久,木村朝子:未来創像学 〜SF映画に学ぶIT機器とHIの未来形,電子情報通信学会フェロー&マスターズ未来技術研究会,FM05-1-2. pp. 5 - 10 (2005.5)

paper(PDF)

● 一刈良介,木村朝子,柴田史久,田村秀行:複合現実型コンテンツの演出効果としての自然落下物表現法,第1回デジタルコンテンツシンポジウム講演予稿集,7 - 1 (2005.5)

paper(PDF)