|   | 
      | 
      | 
  
   
       | 
  
   
    |   | 
     
      
         
            | 
          O plus E誌 2020年7・8月号掲載 | 
         
            | 
      | 
  
  
  
      | 
     
         
           
               
                 
                     
                        | 
                     
                     
                        | 
                       
                           
                            |    | 
                           
                           
                            |   | 
                           
                          
                            『アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ』 
                               | 
                           
                           
                            | (アマゾン・スタジオ
) | 
                           
                          | 
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                     
                      |   | 
                        | 
                        | 
                      (C) Amazon Studios
  | 
                         | 
                     
                     
                      |   | 
                      オフィシャルサイト[日本語][英語] | 
                        | 
                       | 
                        | 
                     
                     
                      |   | 
                      [5月1日よりAmazonプライム・ビデオにて独占配信中] | 
                        | 
                       
                      2020年7月2日 全10話ネット観賞完了
 
                         | 
                  | 
                     
                     
  | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                    | 
               
              | 
         
        | 
      | 
  
   
    |   | 
    (注:本映画時評の評点は,上から   ,  , , の順で,その中間に をつけています。) | 
      | 
  
   
      | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
    軽快なSFコメディで,近未来社会の描写が楽しめる | 
      | 
  
   
     |   |  さすがに本号でも,もう1本劇場公開のVFX大作を用意することは出来なかった。40年の歴史をもつVFXの専門誌Cinefexも,最新号(no. 171,2020年6月号)の内容は,すべてネット配信かTV放映のシリーズ作品となってしまった。当欄の前号で紹介した『ザ・ボーイズ』(20年5・6月号)はその1本である。 
 こうした空白期を埋めるTVシリーズの中から,格好の番組があった。5月初めからAmazonプライムで配信されている本作である。エピソード数は定番の全10回であるが,初回が46分,残る9話が24〜32分と短尺だったので,一気に見終えてしまった。 
 一般用語の「アップロード(upload)」「ダウンロード (download)」は計算機分野で好んで使われる言葉で,上流ノードと下流ノード間のデータ転送に使われる。古くは主記憶と補助記憶,センターと端末,サーバーとクライアント間で用いられて来たが,最近はWebサイトやFacebook等に情報掲載する場合に「アップロード」,クラウドからデータやアプリを入手する場合に「ダウンロード」がよく使われている。 
 本作での「アップロード」は瀕死の人間から意識と記憶を抽出し,デジタル的に生成した死後の世界に転生させることを指している。言わば,VR空間での天国だが,初期費用と維持費用によって,住める世界とそこでの待遇が違う。現実世界の人間とはしかるべき手段でいつでも会話できる。近未来の2033年にはこれが実現されているが,現実世界に復帰する逆操作の「ダウンロード」はまだ実現していないという設定だ。 
 第1話がとてつもなく面白く,ワクワクした。その後のエピソードは,この死後の世界での出来事と主人公のラブストーリーを交えた連続ドラマになっている。最終話のラストが物足りないが,これはシリーズ2に繋げることを意識してのものだろう。 
 監督・脚本はTVシリーズの常道で,各回で異なるが,原案のグレッグ・ダニエルズが多くの回を担当している。TV業界で活躍してきた脚本家のようだ。主演は,交通事故で早死にしたネイサンを演じるロビー・アメル。トム・クルーズによく似たカナダ人俳優である。彼の富豪の恋人イングリッド役はアレグラ・エドワーズで,彼女は強いて言えば,ハーレイ・クインのマーゴット・ロビーに似ている。ネイサンの恋のお相手は,アップロード世界のお世話係のノラで,シンガーソングライターのアンディ・アローが演じている。エキゾチックな美人で,本作で一気にブレイクすることだろう。 
 ネイサンがアップロードされたのは,ホライズン社が経営する憧れのVRリゾートホテルの「レイクビュー」で,転生された当人も「アップロード」と呼ばれ,運営会社のお世話係は「エンジェル」と呼ばれている。 
 以下,近未来描写とVFXに関する当欄の評価である。 
 ■ 第1話で2033年の社会の勤務形態や日常生活が描かれている。見どころは,高速道路走行の様子で,実写の光景の中に卵形の自動運転車が多数走っている(写真1)。近未来のシンボル的存在で分かりやすいデザインだ(写真2)。社内にハンドルやブレーキはなく,利用者(運転者?)は運転せず,ゲームパッドやキーボード操作を行っている(写真3)。車内専用のAIエージェントがいて,彼と会話している。スピード違反取締りの警察はドローンで追跡して来て,フロントガラスに婦人警官が映る。バイクも自動運転であり,人間は特殊シューズを履いて仮想ダンスを愉しめる。かなり快適そうな近未来だ。 
 |    | 
  
 
  | 
     | 
      | 
  
  
  
  |   | 
       
        
    
	
	 | 
        | 
    
   
    
    
      |   | 
           
  
            
             
              | 写真1 2033年のフリーウェイ走行。卵型の小型車が移動運転車輌。
   | 
             
          
        | 
        | 
  
  
  
   | 
  | 
    
      | 
  
  
  
  |   | 
       
        
    
	
	 | 
        | 
    
   
    
    
      |   | 
           
  
            
             
              | 写真2 実物大のスケルトン・モデルを使って,こんな風に撮影している
   | 
             
          
        | 
        | 
  
  
  
   | 
  | 
    
      | 
  
  
  
  |   | 
        | 
        | 
    
    
    |   | 
           
  
            
             
              | 写真3 車内にハンドルはなく,両手は好きに使っている
  | 
             
          
          | 
        | 
		
 
  
	     | 
     | 
      | 
  
 
	|   |  ■ 瀕死の人間に契約書に署名させ,アップロードさせる手順も面白い。アップロードされた人間はCGモデル化され,記憶もコピーされたアバターとして存在する(写真4)。現実世界からVR世界に登場する人間もある種のアバターだ。レイクビュー・ホテルは部屋からの景観も好きな季節を選べる。ホテル内の各種サービスや従業員の振舞いも,なるほどVR世界と思わせるもので楽しい。 
 |    | 
  
 
  | 
     | 
      | 
 
   
|   | 
        | 
        | 
    
    
    |   | 
           
  
            
             
              | 写真4 本人の写真を使ってアバターを作成,記憶を埋め込んでアップロードする
  | 
             
          
          | 
        | 
		
 
  
	     | 
     | 
      | 
	
    
      
   
     |   |  ■ 近未来の情報機器で出色なのは,親指,人差指をL字にすると出現する携帯電話画面だ(写真5)。こんな薄いホログラム端末は簡単に実現できないが,頻出するので,あると便利だなと感じてしまう。ホライズン社の社内は特筆するほどではないが,ノラが自宅で使っているノートPCはキーボードだけ存在し,モニター画面はやはり宙に浮いていた(写真6)。HMDはやや武骨だったが,これは意図的だろう。バーチャルセックス用のスーツは,VR黎明期のデータスーツを思い出した。 
 |   | 
  
  
  
    | 
     | 
      | 
  
     
      |   | 
        | 
        | 
    
    
    |   | 
           
  
            
             
              | 写真5 指をL字にすると薄型携帯画面が現れる。これは手軽で欲しくなる。
  | 
             
          
          | 
        | 
		
 
  
	     | 
     | 
      | 
  
|   | 
        | 
        | 
    
    
    |   | 
           
  
            
             
              | 写真6 ノートPCの画面も宙に浮いているホログラム・ディスプレイ
  | 
             
          
          | 
        | 
		
 
  
	     | 
     | 
      | 
    
    |   |  ■ SF映画にはディストピアものが多いが,こうした軽いタッチのSFコメディも楽しい。技術レベルは高くないが,それに応じたCG/VFXも随所で登場する。VR世界の中央コンピュータがハングした時,人も馬も四角いボックスになったのには笑った(写真7)。各種VR世界を模擬体験するシステムは,AR(拡張現実)でなくIRと呼ばれていた。何の略かは分からない。オフィスの壁が透明になり,空中浮遊して仮想世界を上空から体験できる仕掛けのようだ(写真8)。本作のCG/VFXの担当はFuse FX社1社で,TVシリーズなら,技術レベルはまあこんなものだろう。 
 |   | 
  
 
  | 
     | 
      | 
 
   
 
 
 |   | 
        | 
        | 
    
    
    |   | 
           
  
            
             
              | 写真7 中央制御装置の不調で,人も馬も四角になってしまう
  | 
             
          
          | 
        | 
		
 
  
	     | 
     | 
      | 
	
 
 
 
 |   | 
        | 
        | 
    
    
    |   | 
           
  
            
             
              写真8 IPでは,部屋の壁が透明になり,仮想世界上空に移動する 
(C) Amazon Studios
  | 
             
          
          | 
        | 
		
 
  
	     | 
     | 
      | 
 
 
    
    |   | 
    ( )   | 
      | 
  
   
  
   | 
      | 
   
      | 
  
  
  
  |   | 
    (画像は,O plus E誌掲載分に追加しています) | 
      |  
        
  
 
    |   | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
    ▲ Page 
      Top | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
     
           | 
      | 
  
   
    |   | 
      | 
      | 
  
   
    |   | 
     | 
      | 
  
   
      |