Research

当研究室の研究内容を紹介しましょう.

当研究室では研究テーマがいくつかあります.

Gr.1:新世代モバイル映像通信フレームワーク,高度道路交通システムにおける映像の高度利用

 「いつでもどこでも手軽に」複合現実感(Mixed Reality; MR)を体験可能にすることを目指します.近年は,カメラ等の様々なセンサの搭載が期待される「自動車」や「ドローン」に注目しており,多数の自動車やドローンから映像データを取得し,車両・端末間で相互利用する仕組みの実現を目指しています.また,相互利用する仕組みを活用して,周辺車両などの障害物で隠された領域を可視化するなど,応用事例の開発にも取り組んでいます.実際に自動車やドローンを使って実験することができ,作ったシステムが動いているのを生で確認することができます.



Gr.2:複合現実感/隠消現実感の基幹技術と新規応用開拓,ドローン関連映像技術

 「隠消現実感(Diminished Reality; DR)」とは,実世界にCGを合成するMRとは逆に“不要な物体を視覚的に除去・透過”して見せる最先端の研究テーマです.DRは,体験者からの死角の可視化や,景観シミュレーションなどへの応用が期待されています.このグループでは,ドローン向けの位置合わせ手法やMRにおける映像表現手法などの基礎研究から,DR技術を活かした応用研究,過去と現在を融合するタイムラインMRの研究などに取り組んでいます.



Gr.3:次世代ヒューマンインタフェース(道具型デバイス,身体部位活用UI,錯覚利用型UI)

 狭いコンピュータモニタに縛られたWIMP型のユーザインタフェース(User Interface; UI)を脱した,近未来のUIについて研究を行っています.具体的には,SF映画『マイノリティ・リポート』や『アイアンマン』のワンシーンに登場するジェスチャによる操作や,VR/MR空間でメニューを身体に表示する新世代メニュー,仮想の物体に触れるデバイスや,使い慣れた道具の形状やその操作感を利用した対話デバイス「道具デバイス」の設計・開発を行っています.



Gr.4:VR/MR視覚提示による触錯覚・自己運動感覚・身体所有感の分析・解明

 VR/MR視覚提示による触錯覚の研究では,実物体に仮想物体を重畳描画し,同じ実物体でも異なる触知覚を得ることが可能ではないかと考えて研究しています. 自己運動感覚の研究では,視覚誘導性自己運動感覚(ベクション)やVRのおけるテレポートに関する研究を行っています.身体感覚の分析・解明の研究では,身体の視覚情報の変更が身体感覚に与える影響を研究しています.


Juvenile Project

今年度のジュベナイル作品はこちら!