![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注:本映画時評の評点は,上から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夏の恒例,フルCGアニメ老舗2社の揃い踏み |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この夏は,洋画メジャー各社にVFX大作が目白押しで,今月号は紙数が足りないのではと懸念したが,杞憂に終わってしまった。1本は製作が大幅に遅れて,完成は来年に延期,2本は日本公開が8月中旬以降で来月号に回り,2本は今月号に間に合わず,Webページのみ掲載にならざるを得なかった。結局残ったのはフルCGアニメ2本だけである。といっても,所詮は子供相手のマンガ映画と侮るなかれ。両作とも本欄のトップを飾るに相応しい力作である。夏の恒例行事,業界老舗のライバル,ピクサー vs. ドリームワークス・アニメーション(DWA)の真っ向からの激突である。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
映像的には,まず冒頭からの3D表現が秀逸で,これは3D版で観なくては損をすると思わせるほどだ。どこが優れていると特定できないが,全般に見やすく,明るく,立体映像の魅力を感じさせる演出である。一時奥行き感表現だけがもて囃されたが,適度な飛び出し感を混ぜ,すっかり3D表現のコツを会得したなと思わせるほどだ。目の疲れを考慮してか,中盤は立体感は控えめになり,終盤に思いっきり盛り上げる(写真2)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
次に,さりげない背景表現も意図的なロングショットにもアーティスティックなセンスの良さが感じられる。元々,1作目から動物キャラを漫画風にシンプルにした分,背景セットの精緻がウリであったが,一段とその重みが増している。物語としては,アフリカからNYに戻る途中,ヨーロッパに回り道してという設定だが,モナコを手始めに(写真3),ロンドン,パリ,ローマ等,町の描写の素晴らしさを堪能させてくれる(写真4)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
中盤のサーカスの場面,終盤のNYのセントラルパークに戻ってからの大騒動も,ギャグ重視のアニメとしての真骨頂で,娯楽作品としての質の高さが感じられる。前者の演出には,あのシルク・ド・ソレイユの舞台を参考にしたという。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
題名どおり,メリダも森も驚くべき描画力で表現 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一方,CGアニメの世界を牽引してきたピクサー社だが,スティーブ・ジョブズ会長の逝去で,改めて世間一般の注目を集めるところとなった。その騒ぎとは裏腹に,同社にとって,昨年から今年にかけては,屈辱の1年だったことだろう。最新作『カーズ2』(Webページのみで紹介)は当欄でも酷評したが,アカデミー賞長編アニメ部門の受賞はおろか,ノミネート5作品の中にすら入らなかった。2002年の同部門の創設以来10年間に6度の受賞を果たしてきた同社の栄光の歴史にとって,最初の汚点だと言えよう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
■ 背景となる「おそろしの森」の描写も刮目に値する(写真6)。相当精緻に森全体をデザインし,1カット毎にキャラクターの立ち位置や光の当たり具合までプレビズしてからレンダリングされたことだろう。森の中の霧で霞んだ表現(写真7)も素晴らしい。これも専用のシェーダーが用意されたことだろう。森だけでなく,雪山,湖,城などの景観を描くシーンにも息を飲む。ここは実写だと言われても分からないくらいだ。いくら作業分担だとはいえ,背景だけにここまでやるとは恐れ入った。いや,背景とは失礼な言い方であった。この森の表現もまた,立派に主役の1つだと言えるだろう。今回は,この森の表現だけで☆☆☆を与えておこう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
■ ストーリーに熱中すると見逃しがちだが,衣装の光沢感,しなり具合にも,進歩のほどが感じられる(写真8)。食べ物や食器,室内装飾の小道具類にも目配りしておきたい(写真9)。いずれのチームも,素晴らしいクリエイティブ能力の持ち主たちだ。映像制作分野での最上級の創作者たちは,今CGアニメ業界に最も集まっているという評判を,納得せざるを得ない状況だ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ フルCGアニメの大半がそうであるように,当然本作も3D版が作られている。では,その評価はといえば……。大阪での試写はすべて2D版であったので,残念ながら3D版は未見である。 このため,『マダガスカル3』との比較はできないが,本作も随所に3D効果を感じさせるようなアングルやカメラワークがあった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(画像は,O plus E誌掲載分の一部を入替え,追加しています) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ Page Top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |