|
読者の皆さんお久しぶりです。半年ぶりにこのコーナーに復帰しました。 |
 |
復帰1作目は当りでしたね。 |
 |
私は前作も面白いと思ったんですよ。でも,この続編もかなり楽しめます。映画館と比べて試写室では皆さん静かに観ていますが,この映画は爆笑の渦でした。 |
 |
アメリカの映画館は,抱腹絶倒で凄い騒ぎだったでしょう。1時間28分と思えぬほど中身は詰まっていますね。セリフも動物の表情も随分練れてました。声優にも個性派を揃えているようです(写真2)。 |
 |
動物の種類も増えましたね。カメ,ワニ,カメレオンにまでセリフがあり,しかもその表情が豊かです。 |
 |
『リトル・ニッキー』(5月号参照)のブルドッグも凄かったけど,こちらは数でも勝負してます。アライグマのジョーイは,助演男優賞ものです(笑)。 |
 |
ハチ,ハト,ハトの糞,多数のネズミなどはCGですよね?
他は,本物の動物に見えました。 |
 |
そうでしょうね。でも,動物同志は一緒にできないことが多いから,ディジタル合成がかなり使われていると思いますよ。
|
 |
悪人たちと動物たちが一緒のテーブルにつくシーンは,きっとそうですね。
|
 |
夏休みの家族連れ映画としては最適でしょう。最近ディズニーは,アニメ以外にこの種の映画を作らなくなったから,その役目も果たしています。
|
 |
3年間で女の子たちが大きくなったのに驚きました。映画の中のファミリーの成長に合わせて,シリーズ化すると楽しいと思います。
|