![]() |
||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注:本映画時評の評点は,上から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CGキャラも美術装飾も見どころの多い力作 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
またまたファンタジーである。食傷気味と言われながらも,よくぞこれだけ次々と出てくるものだ。大半は,『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ(01〜03)が完結し,『ハリポタ』シリーズ(01〜)の大成功を見てから,4, 5年前に企画されたに違いない。劇場公開ではヒットしなくても,世界中がマーケットなので,2次利用を含めた累計で大型製作費回収の帳尻を合わせているようだ。一般観客には飽きられても,結構デキのいい作品が多い。原作がしっかりしているからだろう。加えてCG/VFXで見どころが多いとなれば,当欄では語らざるを得ない。この映画は,正にその範疇である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この作品のウリは,映画全体が「妖精学入門」ともいうべき設定で,大叔父のアーサー・スパイダーウィックが残し,シンブルタックが守り通してきた「謎の書」(写真2)が「妖精図鑑」に相当している。妖精といえば,ティンカーベルのような羽のある可憐な存在を思い浮かべるが,この映画に登場する各種妖精は,醜悪で邪悪な種族も存在する。「妖怪」ともいえる存在もあり,言わば西洋版「水木しげるの世界」だ。グリム童話に通じるテイストも感じられる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここ数年,形あるものなら表現できないものはないとまで言えるCG/VFX技術の進歩であるから,VFX大作には,利用カット数を競うだけでなく,何か個性的な表現を求めたくなる。この映画の場合,妖精キャラクタのデザインと質感のある表現に力点を置いている。まるで,人形そのものだと思える質感であり,それが実物ジオラマの中に配置されて映えている。 キャラクタ・デザインはTippett Studio,VFXは老舗ILMが担当している。これ以上ない組み合わせだ。ホグスクィール(写真3),ゴブリン(写真4),レッドキャプ(写真5),マルガラス(写真6),スプライト (写真7)等,いずれもかなり個性的でいいデザインだ。CG製の妖精(妖怪?)の動きはいいし,その 配置や照明効果も完璧だ。風の精が巻き起こす雲のような存在,ジャレット達を背に乗せて大空を飛翔する鳥なども上出来で,さすがILMと掛け声をかけたくなる。 もう1つ特筆すべきは,美術装飾にも力を入れていることである。冒頭の実験室だけでなく,80年後の屋敷や調度のデザインや質感も,なかなかのものだ。映画美術,舞台美術を志す若者には,いいお手本になるだろう。一般観客も観て損はない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(画像は,O plus E誌掲載分から追加しています) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ Page Top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |