![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注:本映画時評の評点は,上から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新シリーズは,後半のスケール感が圧倒的 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この映画の原作者はすぐ分かる。翻訳もののミステリーや冒険小説のシリーズは,邦題を個性的な表現で統一するのが,固定ファンを掴む1つのコツである。ディック・フランシスの競馬ミステリーは『本命』『大穴』『血統』の漢字 2文字と決まっているし,トム・クランシーの国際緊張小説は『大戦勃発』『教皇暗殺』『油田爆破』のような漢字4文字が目立つ。最も個性的なのは,クライブ・カッスラー著の"ダーク・ピット"シリーズで,『海中密輸ルートを探れ』『スターバック号を奪回せよ』『QD弾頭を回収せよ』のような命令調の長い題なので,この映画の原作がそのうちの1冊だと気づくだろう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
VFXの主担当はCinesite Europeで,副担当にDouble Negative,Digital IntermediateにFramstore CFCとまたまた英国勢の活躍が目立つ。敵地のソーラー発電プラントの外観には圧倒されるし,建物内部のデザインも上出来だ。クライマックスのヘリとの戦いもメリハリの利いた映像で,視覚効果の出番も満載だ。いずれもスチル写真が提供されず,紹介できないのが残念だが。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ Page Top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |