 |
小粒もいいですが,劇場用映画なら,スペースシャトルの打ち上げや帰還くらいは,もうちょっと迫力あるシーンを見せて欲しいですね。ロケットの全体像すら出てこないし...。 |
 |
『アポロ13号』『アルマゲドン』並みは無理でも,NASAは記録映画をいくつも持っているから,それくらいは借りられたと思いますね。 |
 |
特撮も少なめで,ちょっと手を抜き過ぎです。 |
 |
同じ1,800円取るなら,もう少し見ごたえがあってもいいですね(笑)。 |
 |
主人公の妊娠中のお腹がほんの少し映りますが,あれは本物のわけはないですね。 |
 |
CGで合成するほどではないから,何らかのメイクアップでしょう。ストーリーはどうでしたか? |
 |
ハッピーエンドではないけれど,スパイスの利いた面 白い結末ですね。『ファイト・クラブ』『エンド・オブ・デイズ』『救命士』と後味が悪いのが続いたので,それよりはマシです。最近,画面
と合わない曲をやたらと挿入する映画が多いので,それがなかったのも幸いでした。『救命士』は最悪! |
 |
でも,後半はまたまたニューヨークが舞台でしたね。最近本当に多い。
|
 |
また地下鉄かと(笑)。
|
 |
アクション・シーンにもホラーにも安上がりでいいんでしょ(笑)。ヒチコックなら,ストーリーだけで引っ張っておいて,最後は上手く解決するんですけどね。
|
 |
エイリアンの襲撃をもっと派手にし,無事逃れるのかと思っていました。
|
 |
違うでしょ。あれは妻の妄想だから,逃れるも何もないですよ。
|
 |
え!? じゃ,全部想像の産物で実在しないというんですか!? それじゃ,最後に双子の子供たちが聞いているノイズは何なのですか?
|
 |
ノイズはただのノイズ,妹の死も宇宙生命の乗り移りも主人公の妄想ですよ。
|
 |
そこまで言ったら,映画で描いたシーンは,何でも夢だ想像だで済んじゃうじゃないですか。
|
 |
でも,この映画では,確たる証拠は1つも残してませんよ。この脚本の意図はそこでしょう。
|
 |
事実か妄想か,結末はどちらにでも解釈できるように作ってあるということですか。 |
 |
というふうに,カップルで見に行って,あとであれこれ議論するなら入場料分は十分楽しめます(笑)。 |