 |
楽しかったですね。映画というより,バラエティ番組です。3人とも本当に楽しんでいますね。 |
 |
監督のMcGは,CM,MTV畑の出身ですから,そのセンスでぐいぐい迫って来てるんでしょう。 |
 |
なるほど,それで納得しました。アメリカ発のギャグCMのノリですね。 |
 |
私は,昔あったTV番組『ゲバゲバ90分』を思い出しました。かなり古いけど。 |
 |
「あっと驚くためタメゴロー」ですか(笑)。 |
 |
よく知ってましたねぇ(笑)。あのコント,ギャグのタッチですね。ゲバゲバはアメリカの『ラーフ・イン』を下敷きにしていたはずですから,McGもそれを観て育ったのかも知れませんね。 |
 |
映画の中のTVにMCハマーが出ていたり,ボン・ジョヴィやデヴィッド・ボウイ,AC/DCのTシャツなどで,あれは嬉しくなります。 |
 |
世代が違うなぁ(笑)。私はビートルズのLPのジャケットがあったり,ビーチ・ボーイズの「サーファー・ガール」や「ピンク・パンサーのテーマ」,映画『明日に向って撃て』(69)の主題曲「雨に濡れても」などですね。最近ネタでは,キャメロン・ディアスが,スパイダーマンのパンティをはいていたのには笑いました。 |
 |
あれは男性用のブリーフですよ(笑)。沢山ギャグやパロディがあるようですが,半分も分かりませんね。 |
 |
炎の中から敵が歩いて出て来るのは分かりますか。 |
 |
あれは有名な『T2』のパロディですよね? |
 |
そうです。あの炎のシーンで液状金属ロボットT-1000を演じていたロバート・パトリックが,この映画で別の役で登場しているから尚更受けるのでしょう。 |
 |
修道尼姿は『天使にラブ・ソングを…』(92)のイメージですね。
|
 |
歌は『サウンド・オブ・ミュージック』(64)の曲を使ってましたね。全く理解できなかったのが,アレックスの父親が口にする「イタチちゃん」なるセリフの意味です。これは全然想像つきません。 |
 |
読者の皆さん,ご存知だったら教えて下さい。 |