![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
赤字続きだったソニー・ピクチャーズを一躍97年度配収No.1に押し上げたヒット作である。製作総指揮S.スピルバーグ,監督B.ソネンフェルド,SFX担当はお馴染みのILM社。MIB(Men
In Black)とは,地球上で暮らすエイリアン達の監視機関で,その捜査官が「黒ずくめの服」を着用している。『バットマン』や『マスク』と同様,コミックがベースになっていて,荒唐無稽なエイリアン達(付写真1)が続々と登場するスラップ・スティック調のコメディである。 Web上の(米国での)映画評では,『T2』や『ジュラシック・パーク』ほどCGを用いる必要性はなく,ストーリーだけで十分通用するとあったが,そんなことはない。やはり,エイリアン達の描写にはSFXは不可欠で,とりわけCGなしではここまで楽しめる作品に仕上がらなかっただろう。これが半分の量だったら,実につまらなかったと思う。 『ジュラシック・パーク』の60カット,続編の『ロスト・ワールド』の190カットに対して,SFXシーンが約250シーンもあるという。なるほど,それぞれは短いが,様々なSFX技術を駆使したカットのオンパレードである。SFX史の記念碑となるようなエポックはないが,ILMの実力ならではと思わせるものがある。(もっとも,後半の円盤の墜落シーンだけは,かなり安手の作りでILMにしては手抜きだと感じた。)昨年の10月号(No.215)で報告したように,SIGGRAPH '97のElectronic Theaterでは,6〜7本の劇場用映画が含まれていたが,中でもこの作品は「さすがILM!」と声に出したくなるほど光っていた。 実際,どこかで使っていた技法だなと思わせるシーンが少なくない。クルマの変形は『T2』以来お馴染みのモルフ,犬がしゃべる口元は『ベイブ』のそれ,MIB本部に寄生するワームの動きは『ロスト・ワールド』のコンピーに似ている。主役(?)の大ゴキブリ型エイリアン,バグ・マスターの狂暴な顔付きと派手なアクションは『ジュラシック・パーク』のラプターで磨いた技だろうなと想像できる。これだけ何本も凝視してきたので,我々にはCGキャラクタと模型の区別がつくようになったが,一般観客にはまず分からないだろう。 この手の恐竜や怪獣はもうお手のものだろうから驚かないが,その他にもプロだなと感心させられるシーンがある。エンディングで,MIB本部のあるニューヨークからキャメラを引いて,アメリカ,北米,地球全体,太陽系,銀河系…へと一気にスケールアップする。これは,なかなか見事な出来栄えだ。途中には,他のビルやヘリ等から撮った実写や,ランドサット画像あたりも使っていたと思われる。銀河系は当然CGだろう。解像度の変換もカット間のつなぎもディジタル処理ならではである。ビデオが入手できれば,1コマずつ追いかけてどうつないでいるのか,じっくり眺めてみたいものだ。 映画のタッチは,『インデペンデンス・デイ』ほどパニック映画風でなく,『エイリアン』ほどホラー調でもない。『ゴースト・バスターズ』や『マスク』の路線に近い。エイリアンのキャラクタのバラエティと楽しさは『スター・ウォーズ』のモス・アイズリー空港の酒場のシーンに匹敵する。 キャスティングも成功している。MIB捜査官K(トミー・リー・ジョーンズ)とJ(ウィル・スミス)のコンビの妙は出色だ(付写真2)。『48時間』のニック・ノルティとエディ・マーフィー,『リーサル・ウエポン』のメル・ギブソンとダニー・グローバーのコンビか,それ以上だろう。映画の結末でKは引退したことになっているが,復活させてシリーズものにすることも大いに考えられる。 そんな風に色々と想像し,他の映画と比べながら見るのが楽しい映画である。セリフもしゃれていて,UFOマニアが喜ぶシーンも満載,ということも米国での大ヒットの要因だったようだ。このアップテンポのコメディのノリを日本の観客は理解するだろうか? 映画館よりも,レンタルビデオで大ヒットしそうだ。 ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ Page Top | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |