![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注:本映画時評の評点は,上から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
とんでもない脚本をニコラス・ケイジが二役で好演 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200ドル払えば個性派俳優のジョン・マルコヴィッチの頭の中に15分入れるという奇想天外な映画『マルコヴィッチの穴』(2000年9月号)の監督(スパイク・ジョーンズ)と脚本家(チャーリー・カウフマン)が再び組んだ作品というから,通好みのひねった映画だろうとは想像できた。今回は,脚本チャーリー&ドナルド・カウフマンとある。名前からして夫婦ではないから,兄弟脚本家かと思ったが,実はこれが曲者だった。 前作の脚本で一躍注目を集めたチャーリー・カウフマン(ニコラス・ケイジ)は,スーザン・オーリアン(メリル・ストリープ)の著書「蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界」の脚色を依頼される。フロリダで蘭を不法採集した栽培家ジョン・ラロシュ(クリス・クーパー)を追った実話である。脚色のアイデアが湧かないチャーリーは,同じく脚本家を目指している双子の兄弟ドナルド(ニコラス・ケイジの二役)が高い評価を得始めたことに焦り,遂に自分を脚本中に登場させるアイデアを思いつく。そして,原作者のスーザンに会いに行こうとしたところから,現実と虚構が交錯し,事態が思わぬ方向に展開する……。 この本も作家も栽培家も実在し,実際にカウフマンに脚色の依頼があり,その回答がこの映画の脚本であり,その中に自分が登場するというから,観ている方も頭が混乱してくる。よほどこの人は自己回帰という概念が好きなようだ。 勿論,ニコラス・ケイジはじめ主要人物は俳優が演じている。ところが,映画は『マルコヴィッチの穴』の撮影風景から始まったり,実在の人物本人が登場する役柄もあるからややこしい。加えて,ご丁寧にも全く性格の違う双子を出してくる。手の込んだ話だ。 冒頭は,40億年前からのハリウッドの地の変化だ。そんな太古の描写は,何もハリウッドでなくても良さそうなのに,そうしたいらしい。大半はCG映像だが,それほどハイレベルCGではなく,おふざけ半分で諧謔的笑いを誘う。意図としてはここで進化論を表現しておきたいそうだ。 隠れた主役の蘭の花が綺麗だ。それに魅せられた男を登場させるのに説得力ある映像だ。採集家役のクリス・クーパーは,『遠い空の向こうに』(99)の硬派の父親役が印象的だったが,まるでイメージが違う崩れた役を好演している。なるほど,この作品でアカデミー賞助演男優賞を得ただけのことはある。助演女優賞にノミネートされたメリル・ストリープも『めぐりあう時間たち』(02)よりも,この映画の方がずっと存在感がある。 それよりも印象的なのは,ハゲでデブの双子兄弟を演じるニコラス・ケイジの一人二役だ。性格の違いを,表情と声色の違いで表現している。アクション系はヒットするのに,顔に似合わず,シリアスなドラマだと興行成績が振るわなかったが,この映画は文句なしの好演だ。 二役の合成処理は,最近のVFXからすれば何でもない作業だ。古典的なスプリット・スクリーン方式(と言っても,今ではディジタル合成だが)で2人を合成しているのが大半だが,一部では代役の顔だけを差し換えていると思われる(写真)。前半は,1画面に2人入っているというだけだったが,クライマックスのシーンは2人のかけあいが上手い。目線も息遣いも,思わず別人の2人が居るのかと感じてしまった。上手い。 映画そのものも,全編ギャグとエスプリの利いたタッチで終わるのかと思ったら,後半緊迫感溢れる見せ場が続く。2度あるクルマの衝突シーンも,アクション大作のいかにも作り物といった場面より,シンプルだがずっと迫力があった。この監督の腕は脚本に負けていない。 エンドロールで流れる「Happy Together」がとても印象的だった。いい曲だ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ Page Top | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |