2017年度 メディアプロジェクト演習2(3年生)

NEWS
2017.02.24
2017年度版演習補助ページの開設
※レジュメ(PDFファイルなど)を印刷するときの注意
PCルーム印刷端末において、ブラウザ上で直に開いてしまうと後の人が印刷できなくなってしまうトラブルが発生しています。
これを避けるためにも、資料へのリンクを直接クリックするのではなく、一度デスクトップに保存してから印刷を心がけてください。
[リンクを右クリック]→[リンク先を名前をつけて保存]→[デスクトップに保存]→
[デスクトップに保存したものをダブルクリック]→[印刷]

スケジュール

***
第1回2017.04.11(火)ガイダンス・研究紹介(陳 ,仲田) C804
第2回2017.04.18(火)研究紹介(山下,西浦,平林) C804
第3回2017.04.25(火)研究紹介(福本,西原,前田) C804
第4回2017.05.02(火)研究紹介(野間,田中,木村)・ガイダンス C804
第5回2017.05.09(火)自主制作1~6
(木村・陳・福本・山下・松村・仲田)CC501
(仲田・福森・新妻・長谷川・ 山西・橋口)CC502
2017.05.16(火)授業中 ◎ 成果発表タイトル提出締切 ◎
第6回2017.05.16(火)
第7回2017.05.23(火)
第8回2017.05.30(火)
第9回2017.06.06(火)
第10回2017.06.13(火)
2017.06.16(金)17:00◎ 成果発表用資料提出締切 ◎
第11回2017.06.20(火) 成果発表 
  C1(木村・陳) CC501
  C2(福本・山下) CC502
  C3(松村,福森) C508
  C4(新妻・長谷川) C509
  C5(山西・橋口) C510
第12回2017.06.27(火)
第13回2017.07.04(火)
第14回2017.07.11(火)
第15回2017.07.18(火)優秀作品成果発表 C804
 2017.07.18(火)17:00◎ レポート提出締切 ◎


▲このページのTOPに戻る


講義資料


発表資料を作成する際のポイントと注意

8分の発表だと,スライドは,だいたい10枚から14枚程度になります.
デモをする,ビデオを見せる場合は少し枚数が減るかもしれません.

発表の組立は,以下を参考にしてください.

  1. どんな分野を対象としたのか?
  2. なぜ,このテーマを選んだのか?
     授業できいて興味をもった
     問題点に気が付いた
     ・・・・・
  3. やったこと(調査,作成)を数枚で説明する
     全体の話をしてから,それを細かく分けて説明
  4. 結果何がわかったか?何が動いたのか?
注1)アピールしたいポイント(思い)を発表にしっかり盛り込むこと!!
注2)各スライドにはタイトル(スライド内容を象徴するタイトルになるよう注意する)をつける
注3)スライドの番号(ページ番号)をスライドの隅に入れておいてください(質問がしやすいです)!
注4)参考文献のリストをまとめたスライドを最後に示すのではなく,出典は引用している個所にそれぞれ記載してください(たとえば,どこかから取ってきた画像を載せるときは,
  その画像のすぐ下にその画像が載っていた書籍や論文,URLなどを,調べてきた内容がどこかの書籍に載っていた場合は,その内容を記載しているスライドの下の方に書いてください).

参考ページ